防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
桜の季節になり、受験の結果や今後の進路など、さまざまなお声を頂く今日この頃。東日本大震災から8年の時が過ぎ、災害の時代と言われた「平成」ももうすぐ終わり、一か月後には、新しい元号での活動が始まります。 平成30年度は、多くの災害が発生し、新たなお住まいや暮らしの環境が整わない方が国内あちこちにいらっしゃいます。最後のお一人までがあきらめず、つながりの中で活かされていくような社会のこと、そして防災教育のこと、探っていきたいと思っています。 さて、「さくら防災学習新聞」は、NPO法人さくらネットの3つの事業(防災・減災学習推進、被災地支援、災害にも強い福祉コミュニティづくり推進)のうち、「防災・減災学習推進事業」に関するお知らせやご報告をお届けしています。 昨年から、「クリエイティブ・防災学習」として、諏訪清二先生に連載をお願いしており、今号では、兵庫県立大学大学院の堀芳美先生から、「防災」や「防災教育」のもつ力のこと、防災教育教材のご紹介も頂いています。国際的にご活躍の諏訪先生は、「トップダウン」と「ボトムアップ」について、示唆を頂いています。「発見力」と「判断力」を大切に、地域福祉と防災の設定づくりを進める私にとっても読みごたえの内容となっています。ぜひともご活用くださいませ。 NPO法人さくらネット 代表理事 石井 布紀子 ★さくら防災学習新聞2月号のダウンロード →http://npo-sakura.net/pdf/sakura_paper20190325.pdf ★メルマガ登録(無料です) →http://npo-sakura.net/mlmag/ml_form.php ※携帯電話のアドレスの場合、届かない可能性があります。 ご登録の際は、PCアドレスでご登録ください。
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215